へゲシッボスとリヌスは、またべつの話を伝えている。 それによると、シモンは、増長慢が嵩じて、死者を生きかえらせてみせると高言するにいたった。 たまたまある若者が死んだので、人びとは、ペテロとシモンをよんだ。 そして、シモンの発議で、ふたりのうち死者を生きかえらせることができないほうを殺すということに決まった。 シモンは、死者のうえにおおいかぶさるようにして呪文をとなえた。 すると、まわりに立っている人びとには、死者が首をうごかしたように見えた。
そこで、一同は、大声でペテロをののしり、石打ちにしようとした。 ペテロは、やっとのことでみんなを静かにさせると、「死者が生きかえったのなら、起きあがって、歩き、ものを言うようにさせてごらんなさい。 それができないようなら、頭をうごかしたというのは、ごまかしです。 シモンをベッドから離れさせてごらんなさい。 そうすれば、悪魔のべてんがはっきりわかります」シモンは、ベッドから引きはなされた。 死者は、じっと寝たままうごかなかった。 しかし、ペテロは、離れたところに立って、お祈りをし、それからこう言った。 「十字架にかけられたもうたナザレトのイエス・キリストの聖名によって、若者よ、起きあがって歩きなさい」すると、若者は、すぐに生きかえって起きあがり、歩きだした。 これを見た人びとは、シモンを石で打とうとした。
しかし、ペテロは、これを押しとどめて、「自慢の術がくじかれたということだけで、彼には十分な罰です。 わたしたちの主は、善をもって悪にむくいよ、とわたしたちにお教えになりましたから」負けたシモンは、「よいか、ペテロとパウロ、おまえたちのほしがっているものが手に入らないようにしてやる。 おまえたちに殉教の栄冠をかぶらせないからな」ペテロとパウロは答えた。 「どうかわたしたちののぞむとおりのことが実現しますように。 しかし、シモンよ、おまえは、けっしてしあわせになりませんように。 おまえが言ったことは、嘘八百なのだ」このあとは、マルケルス自身が書いていることなのだが、シモンは、弟子のマルケルスの家へ行き、一匹の大きな犬を家の戸口につないで、「さてさて、ペテロのやつがいつものとおりおまえを訪ねてきて、家に入るところをとっくり拝見いたすとしよう」と言った。
ほどなくすると、ペテロがやってきて、十字を切ると、犬を放してやった。 すると、犬は、そこにいる人たちみんなにじゃれついたが、シモンだけは追いかけまわし、つかまえて投げたおすと、絞め殺そうとした。 ペテロは、そばに駈けよって、害をくわえてはいけないと叫んだ。 すると、犬は、シモンのからだには咬みつかなかったが、服をずたずたに引きさいたので、とうとうシモンは、まる裸にされて、路上にころがった。 これを見た群集、とりわけ子供たちは、犬といっしょになってシモンを追いかけまわして、ついに狼よろしく町から叩きだしてしまった。 面目まるつぶれのシモンは、まる一年のあいだ町なかに顔をださなかった。 一方、マルケルスは、こうした奇跡を見て、ペテロにしたがうようになった。
その後、シモンは、また舞いもどってきて、ネロの客分に迎えられた。 レオが伝えているところによると、シモンは、復帰後しばらくしてから、人びとを呼びあつめて、こう宣言した−ガリレア人ども(キリスト教徒)がわたしにひどい侮辱をくわえたので、これまで守護してやってきたこの町をもう立ち去ろうとおもう、ついては、日を定めて、その日に昇天する所存である、この地上にはもう住むのがいやになったからだ、と。 さて、約束した日がくると、シモンは、高い塔のうえに登って(あるいは、リヌスの説によると、カピトールの丘に立って)、桂冠をいただき、身をおどらしたと見るや、空を飛びはじめた。 パウロは、ペテロに言った。 「わたしは、祈ろう。 あなたは、命令しなさい」そのとき、ネロは、ふたりにむかって、「あのシモンは、ほんとうのことを言ったが、おまえたちは、詐欺師だ」ペテロは、パウロに言った。 「パウロ、顔をあげて、あれを見なさい」そこで、パウロは、眼をあげて、シモンが空を飛ぶ様子をじっと見ていたが、ペテロのほうをふりむくなり、「ペテロ、なにをぐずぐずしているのですか。 やりはじめたことを中途でやめてはいけません。 主は、もうわたしたちをお呼びになっているのですよ」そこで、ペテロは叫んだ。 「シモンを空中でかついでいるサタンの手下どもよ、われらの主イエス・キリストの聖名にかけておまえたちに申しつける。 もうシモンをかつぐのはやめて、手をはなしなさい」悪魔の手下どもは、すぐに手をはなした。 シモンは、まっさかさまに墜落し、頭をこなごなに割って息たえた。 ネロは、その報告を受けると、得がたい男を失ったとひどく悲しみ、両使徒にむかって、「おまえたちは、わたしのこころを悲しませた。 だから、悲惨な最期をとげさせてやるぞ」と言った。 レオは、このように語っている。
こうして、皇帝ネロは、ペテロとパウロの身柄を高官パウリヌスの手にゆだねた。 パウリヌスは、両使徒をマメルティヌスの牢款に入れ、騎士のプロケッススとマルティニアヌスに監視させた。 ふたりの騎士は、ペテロによってキリスト教に入信した。 それでふたりは、牢獄の扉をあけて、両使徒をそとに出した。 そこで、パウリヌスは、ペテロとパウロの殉教後、騎士たちも呼びつけて、キリスト信者であると聞くと、首をはねさせた。 一方、キリスト信徒たちは、ペテロに、どうかローマから逃げてくださいと懇願した。 ペテロは、ローマを出たくなかったけれども、ついに信徒たちの懇望に負けて、出発した。 そして、市門のところまで釆たとき(ここは、レオとリヌスによると、今日「サンクタ・マリア・アド・パッスス」とよばれている教会のあるところである)、ペテロは、キリストが歩んでこられるのを見て、「主よ、どこへおいでになるのですか」(Domine quo vadis?)とたずねた。 主は、「ローマに行って、もう一度十字架にあがるのです」と答えられた。 ペテロは、「主よ、あなたがもう一度十字架にかけられるとおっしゃるのですか」と訊きかえした。 主は、「そうです。わたしがかけられるのです」とお答えになった。 そこで、ペテロは「それでは、わたしも、帰ってあなたとごいっしょに十字架にかけられます」と言った。 主は、ペテロのこの言葉を聞かれると、彼の見ているまえで天に昇っていかれた。 ペテロは、声をあげて泣き、主が彼の殉教を告げられたのだとさとった。 そこで、市中にとってかえすと、いまの出来ごとを兄弟たちに語った。 その後しばらくして、ペテロは、ネロの兵士たちに捕らえられて、都長官アグリッパのまえにつれていかれた。 このときペテロの顔は太陽のようにかがやいていた、とリヌスは書いている。 しかし、長官は、ペテロにむかって、「おまえは、民衆や女どものあいだでいばりくさって、世間の女房どもを良人の寝床へ帰らせないようにしている張本人だな」ペテロは、彼に反駁して、こう言った。 「わたしは、わたしの主イエス・キリストの十字架を誇りとしているだけです」そこで、判決がくだされた。 ペテロは外国人であるによって十字架にかけられ、パウロはローマ帝国の市民であるから刎首(ふんしゅ)という内容である。
両使徒のうえにくだされたこの判決については、ディオニュシウスが、パウロの死を報じたテモテあての手紙のなかでふれている。 「おお、兄弟テモテ、わたしたちのふたりの尊師がたがいに競うようにして死をむかえられた有様を見られたら、あなたとて悲しみのあまり息もたえたことでしょう。 判決がくだったとき、泣かなかった者がいたでしょうか。 ペテロさまは十字架にかけられ、パウロさまは首をはねられるという判決がくだったのです。 あなたもその場におられたら、ユダヤ人や異教徒たちがおふたりを殴りつけ、顔に唾をはきかけるのをごらんになったでしょう。 やがて、おふたりが処刑される怖ろしい瞬間がやってきました。 役人たちは、おふたりをべつべつに引きはなし、世界の柱石とも言うべき両師に縛(いまし)めをかけました。 見ていた兄弟たちは、天を仰いで長大息し、声をあげて泣きました。 すると、パウロさまがペテロさまに、「平安があなたとともにありますように。 あなたこそ、教会の礎石であり、キリストの羊と小羊の牧者でいらっしゃいました」と申されました。 ペテロさまは、パウロさまに、「安らかにお行きなされ。 聖(きよ)い品行を宣(の)べ、救霊のなかだちをし、義(ただ)しい人たちをみちびいた人よ」と挨拶をかえされました。 おふたりがはなればなれになられたので、わたしは、師のパウロさまについてまいりました。 と言いますのは、それぞれ処刑の場所がちがっていたからなのです」ディオニュシウスは、このように書いている。 一方、マルケルスとレオは、つぎのように語っている。 ペテロは、十字架のところに着くと、こう言った。 「キリストは、天から地にご降臨になったので、頭を上にした十字架におあがりになった。 しかし、わたしは、地上から天へ行くにあたいするとされたわけだから、わたしの頭は地にむき、足は天にむくようにしてもらいたい。 つまり、わたしは、主とおなじ恰好で十字架にかけられる値うちがないのだから、どうか十字架をさかさまに立て、頭が下になるようにしてほしいのです」それで、十字架をさかさにし、足を上に、手を下にむけて釘(つ)けられた。 しかし、民衆は、激昂して、ペテロを十字架から救いだすために、ネロと長官を殺そうとした。 ところが、ペテロは、どうかわたしの殉教をさまたげるようなことはしないでください、とたのんだ。
ヘゲシッボスとリヌスによると、このとき主が泣いていた人びとの眼をひらかれたので、天使たちがばらと百合の花束をもってペテロの十字架のそばに立っているのが見えた。 ペテロは、キリストから一冊の本を受けとり、その本をひろげ、声をだして読みあげた。 ペテロは十字架のうえからつぎのように語りかけた、とへゲシッボスが書いているのがそれである。 「主よ、わたしは、あなたにしたがい、あなたにまなぶことをのぞみはしましたが、頭を上にして十字架にかけられようとはのぞみませんでした。 頭を上にして、高くまっすぐ立っておられるのは、あなたおひとりです。 わたしたちは、頭を地に垂れていたアダムの裔(すえ)です。 アダムの堕罪は、人間が生まれるときの有様によくあらわれております。 と申しますのは、わたしたちは、頭を下にしてこの世に生まれおちてくるからです。 こうして、わたしたちの本性は、変わりはててしまい、この世では、黒いものが白いとおもわれるようになりました。 主よ、あなたは、わたしのすべて、わたしの全部です。 わたしのすべてであるあなたのほかに、わたしにはなにもありません。 わたしは、生き、理解し、あなたに祈れるように全霊をあげてあなたに感謝いたします」われわれは、ペテロが頭を上にして十字架にかけられることをのぞまなかった理由がさらにふたつあったことを以上の言葉によって知ることができる。 べテロは、信徒たちが彼の栄光を眼にとめたことを見とどけると、神に感謝をささげ、全キリスト教徒を神にゆだねたのち、息を引きとった。 ペテロの弟子であったマルケルスとアプレイウスの兄弟は、ペテロを十字架からおろし、かぐわしい香油をぬって埋葬した。イシドルスは、『諸聖人の出自(しゅつじ)と生涯と死』にこう書いている。 「聖ペテロは、アンティオケイアの教会を創立したのち、皇帝クラウディウスのとき、魔術師シモンをうち倒すためにローマに出て、この町で二十五年間福音を宣べ、ローマ市の司教をつとめた。 主のご受難後三十六年目に、ネロによって彼自身の希望どおり頭を下にして十字架にかけられた」
そのおなじ日に、ペテロとパウロのふたりは、ディオニュシウスにあらわれた。 このことについては、ディオニュシウスが、上述のテモテあての手紙のなかでつぎのように書いている。 「兄弟テモテよ、それでは両師の殉教の日に起こった奇跡をお話しし、そのしるしをごらんに入れましょう。 ペテロさまとパウロさまがべつべつに引きはなされたとき、わたしは、まだおふたりのそばにおりました。 ところが、ご殉教後、両師が手に手をとりあって市門に入っていかれるところをお見かけしたのです。 光りかがやく衣服を身につけ、明るくかがやく冠をかぶっておられました」
一方、ネロは、こうした罪業や悪行のために罰を受けずにすむはずはなく、最後はみずからの手で命を絶った。 そこで、彼の悪行の若干をつぎに書きしるしておくことにしよう。使徒聖ペテロ伝その3 へ続く