待降節と降誕節

 待降節の四週間は、主の四つのご降臨をあらわしています。

 第一の降臨は、主がわれわれ人類のもとに到来されたことであり、第二の降臨は、主が恩寵(おんちょう)とともに人間のこころのなかに到来されたことであり、第三の降臨は、主がわれわれのもとに来ることによって死のなかへ到来されたことであり、第四の降臨は、最後の審判の日に主が再臨されるであろうということをあらわしているのです。

 待降節はラテン語でアドヴェントゥスと云い、到来あるいは来臨と云う意味です。 救い主の来臨を待っていた旧約時代を記念します。 そして「救い主キリスト来てください」と願い、祈り、犠牲をささげます。 また、救いの完成の時にキリストが再臨されることを信じ、希望し、「マラナタ」と祈る時でもあります。 「マラナタ」とは、アラマイ語で主よ来て下さいという意味です。

カトリック千里ニュータウン教会 ところで、主のご降臨には、前記の四つの意味がありますが、教会が重視するのは次の二つです。 主の人類への降臨すなわち託身(たくしん)と、公審判への再臨との二つです。 託身とは神のひとり子が人類救済のために聖霊のはたらきにより、マリアの胎内で受肉(じゅにく)し、人間として降世されたことを云います(インカルナチオ、インカーネーション)。

 キリストの受肉に関して、アウグスティヌスはこう書いています。「多くの人々は、キリストがなぜもっと早く降臨されなかったのかと言う。 あらゆる時をお定めになるおん者のご意志により、時がまだみちていなかったのである。 時がみちたとき、キリストが降臨され、われわれを時から解放された。 われわれは、時から解放され、時のない永遠のなかに歩み入るであろう」と。

 またキリストは、人類の大きな傷と病にとってもふさわしい時期に降臨されました。 というのは、人間の病は、たいへん重く、偉大な医師を必要としていたからです。 アウグスティヌスは、言っています。「全世界が重病人であったときに、偉大な医師が到来された」と。

 主のもうひとつの降臨、つまり最後の審判への再臨については、ふたつのことがあきらかになっています。 その第一は、再臨に先立つもの、第二は、再臨にともなうものです。 それらのことは聖書のいろいろな箇所に記載があります。 再臨に先立つものは三つあり、怖ろしい五つのしるしと、反キリストの四つの惑わしと、裁き主の面前で燃え上がる劫火(ごうか)です。 最後の審判に伴う事柄は、ヨシャパテの谷でおこなわれる審判官の審問、人々が受ける善人・悪人の判決の区分、主の聖体に現れる聖痕としての苦悩のしるし、主のどのような恐怖にもたじろがれない裁きの峻厳(しゅんげん)さ、三人の告発者による怖ろしい罪の告発、絶対にごまかしのきかない三人の証人、罪人の不安、取り消し不能な判決などです。 (ヤコブス・デ・ヴォラギネ著 前田敬作・今村孝訳 黄金伝説第一巻「主の降臨と再臨」より)

 「聖アンドレの祝日」の11月30日にもっとも近い日曜日、すなわち11月27日から12月3日のいずれかにあたる日曜日が「待降節第1主日」となり、この日から「待降節」期間は「主の降誕」まで続きます。 この間に必ず日曜日が4回訪れます。

カトリック千里ニュータウン教会  カトリック千里ニュータウン教会  カトリック千里ニュータウン教会  カトリック千里ニュータウン教会

降誕節について

 「主の降誕」のあと「聖家族」→「神の母聖マリア」→「主の公現」を経て「主の洗礼」にいたる期間は、「降誕節」と呼ばれています。

 このうち「聖家族の祝日(移動祝日)は、「主の降誕(12月25日 固定祝日)から「神の母聖マリア(1月1日 固定祝日)にいたる8日間の、間にはさまれた6日間のうちのいずれかの日曜日になります。 その6日間に日曜がない場合すなわち「主の降誕」が日曜日の場合(当然ながら「神の母聖マリア」も日曜日になります)に限っては、「聖家族の祝日30日の金曜日になります。 

 また、「主の公現」は1月6日本来の祝日(本来は固定祝日)ですが、日本や米国などでは1月2日から8日までのいずれかの日曜日に祝われる移動祝日となっています。 そして、「本来の主の公現」(1月6日)の直後の日曜日が「本来の主の洗礼」で、1月7日から1月13日のいずれかの日曜日になります。

 ところが、日本や米国などでは、「主の洗礼」の日にちは、1月9日から1月13日までのいずれかの日曜日、または「日本や米国での主の公現」が1月7日あるいは1月8日の日曜日にあたる場合は、それぞれ次の日である1月8日の月曜日あるいは1月9日の月曜日のいずれかになります。 (註:日本や米国では主の公現が守るべき祝日ではありませんので、主の公現の日にちは移動祝日となり、それに連動する主の洗礼の日にちは、上記のようなややこしい日取りとなるのです。

 しかし、いずれの場合でも「降誕節」期間は、日本や米国では「主の降誕」から「1月6日」の直後に来る日曜日までと規定されていますので、日本や米国での「主の洗礼」の日にちが、日曜日であろうと月曜日であろうとも、それにはまったく関わりなく、本来の「降誕節」期間である「主の降誕」から「本来の主の洗礼」までと全く同じになるわけです。

教会のこよみ へ戻る

カトリック千里ニュータウン教会 へ戻る