聖アンデレ使徒

カトリック千里ニュータウン教会 聖アンデレは、アンドレアス、アンドレアとも表記されます。 十二使徒のひとりで聖人です。 ガリレアのベトサイダの生まれで、聖ペトロの兄弟です。 ガリラヤ湖で漁をしていました。 初めは洗者聖ヨハネの弟子でしたが、使徒ヨハネとともに最初に主にしたがうものとなりました。 主のご昇天後とくに黒海沿岸地方で伝道をおこない、アカイア(ギリシャ)のパトラスで磔刑に処せられました。 このときX形十字架にかけられたと云われ、この形の十字架を「アンドレアス(アンデレ)十字架」と呼びます。 

 聖アンデレの事績を伝えたものとして新約外伝のひとつ「アンデレ行伝」があります。 美術ではマントを着た使徒姿で描かれ、ひげをはやし、裸足で、本とアンデレ十字架を持っています。 聖アンデレの聖遺物はコンスタンティノープルに移され、15世紀以来はローマにありましたが、教皇パウルス6世(1963-1978)が1964年パトラスへ戻しました。 

カトリック千里ニュータウン教会 聖アンデレの崇敬は9世紀にクリミア地方からロシアに広まり(ロシアの保護聖人)、スコットランドでも盛んです。 それゆえスコットランドの国旗はSt. Andrew Cross聖アンデレ十字架)ですが、それは連合王国(イギリス)の国旗の一部にもなっています。 なおアンデレのX形十字架のように、ある聖人の図像にかならず描きそえられる付属物を、Attributアトリビュート、つきもの、持ち物、標章)と云うそうで、これについての知識は、キリスト教美術に不可欠なのだそうです。

  以下はヤコブス・デ・ウォラギネ著、「黄金伝説」(人文書院刊 前田敬作・今村孝 訳)からの引用です。

 主は、アンデレとほかの数人の弟子たちを三度呼ばれた。 最初は、彼らにご自分の正体を知らせるために呼ばれたのである。 それは、アンデレともうひとりの弟子が彼の師ヨハネの「見よ、このかたは、世の罪をとりのぞく神の子羊です」という言葉を聞いた日のことである。

 アンデレはもうひとりの弟子とともについて行って、イエスの泊まっておられるところを見、その日はイエスのところで泊まった。 アンデレは、兄弟のシモンを見かけたので、シモンもそこへつれていった。 翌日、彼らは主のもとから帰り、ふたたび魚をとりに海に出た。

カトリック千里ニュータウン教会 二度目は、主は、親しくなるために彼らを呼ばれたのである。 ガリラヤの海とも呼ばれるゲネサレト湖のほとりで、多くの人びとが主のまわりにひしめき集まってきたときのこと、主は、アンデレとシモンの舟に乗りこんで、彼らに網をおろさせ、奇跡的な大漁をさせておやりになった。 それから、べつの舟にいたヤコブとヨハネをも呼ばれた。 そこで、彼らは、主についていった。 しかし、彼らは、長くはとどまらず、ふたたび主のもとから帰ってきた。

 最後に、主は、彼らが主に師事するようにとお呼びになった。 彼らが漁をしている湖岸を歩いておられたときのことで、彼らにむかってこう言われた。 「わたしについてきなさい。 あなたがたを人間をとる漁師にしてあげよう」と。 そこで彼らは、すべてを打ちすてて主のあとについていき、以後主のもとにとどまった。

 こうして、主は、アンデレをお呼びになり、ほかの数人の弟子とともに使徒に召されたのである。 「マルコによる福音書」は、言っている。 「主は、みこころにかなった者たちを呼び寄せられたので、彼らはみもとに来た。 そこで十二人をお立てになった。 彼らを自分のそばに置くためであり、さらに宣教につかわされるためであった」。

元に戻るには、このページを閉じてください。

(カトリック千里ニュータウン教会)