|
アッシージの熾天使(してんし)(セラーフィコ・ダッシージ)と呼ばれています。 フランチェスコ会の創立者です。 1181年ないし82年アッシージの富裕な商人の長男として生まれました。 はじめは吟遊詩人と騎士生活にあこがれる青年でしたが、のち幻視によってキリストへの愛にめざめ、清貧こそ「わが花嫁」と自覚し、家業と家庭をすててポルティウンクラ(註1)で隠者の生活をいとなみ(1207-1209)、そのかたわら壊れた教会の修理にあたりました。 労働は奉仕であり、生活は喜捨によるという基本的態度は、すでにこのころに確立されていたのでしょう。
1208年の使徒聖マッテャの祝日(2月24日:現行 5月14日)に、みずから修復したポルティウンクラ小聖堂で生涯の方向を決定するイエスの言葉(マタイ 10:7-13→ 註2)を聞き、この声にしたがって福音の喜びと平安を人びとに説教するようになります。 説教に感動した人びとの集まりからフランチェスコ会が結成されました。 正式の名称は「小さき兄弟たち」といいますが、無所有と無定住を原則とし、世に奉仕し、托鉢によって生活するまったく新しいタイプの修道会でした。 最初の会則が作られたのは1209年で、翌年教皇イノケンティウス3世によって認可されました。 1212年アッシージの貴族の娘クララ(キアラ)が彼の指導を求め、そのほかにも女弟子が集まったので、これをサン・ダミアーノ教会の近くに定住させて会則をあたえ、第二会(女子修道会)としてのクララ童貞会が生まれました。
1223年グレッチオ(アッシージとローマの中間にある山村)でおこなわれた降誕祭は、その後のカトリック教会の降誕祭のモデルとなったほど霊感にみちたものであったと云われています。 降誕祭のとき教会や家庭にかざられるクリッペ(木彫りや粘土でキリスト降誕の情景をあらわした模型、クレッシュ(フランス語)、プレセピオ(イタリア語))が用いられたのは、このときが最初で、そのためグレッチオは「フランチェスコ会のベトレヘム」の異名をもっています。
翌1224年9月、アルウェルナ(アルヴェルナ)山で両手足とわき腹に「聖痕」(註3)を受けました。 やがて病気の身をサン・ダミアーノに運(はこ)び、ここで有名な「太陽賛歌」(後記)を作りました。 1226年10月3日、ポルティウンクラで生涯を閉じました。 「キリストに最も近い人」として世のすべての人びとから高い尊敬を捧げられ、没後2年たらずの1228年7月16日、教皇グレゴリウス9世により「列聖」(註4)されました。 遺骸はアッシージの聖フランチェスコ大聖堂に眠っています。 記念日は10月4日です。
(ヤコブス・デ・ウォラギネ著 前田敬作・山中知子訳 「黄金伝説(Legenda aurea) 4」:聖フランキスクス pp35-63 より)
:
註1 ポルティウンクラとは「小さな相続分、小さな土地」という意味で、アッシージの町から南西へ30分ほど下った平地にあり、約6世紀頃に建てられた小聖堂です。 ここで天使たちの歌声が聞かれたというので、サンタ・マリア・デリ・アンジェリ聖堂とも呼ばれています。
ちなみに聖フランチェスコ大聖堂やアッシージの町のあるのはスバシオ山です。 そのふもとの鉄道駅はアッシージ駅です。 サンタ・マリア・デリ・アンジェリ大聖堂は、このアッシージ駅のスバシオ山と反対側、南西すぐの所にあります。 ↑戻る
註2 マタイによる福音 10:7-13:行くさきざきで、「天の国は近づいた」と宣べ伝えなさい。病人をいやし、死者を生き返らせ、重い皮膚病の人を清くし、悪魔を追い出しなさい。ただで受けたのだから、ただで与えなさい。帯の中に金貨も銀貨も銅貨も入れて行ってはならない。旅行袋を持つな。重ね着もせず、はきものもはかず、杖も持ってはならない。働く人が生活のかてを得るのは当然だからである。どの町、どの村に入っても、まずそこでだれがふさわしい人か尋ね、そこを去るまで、その人のところに留まりなさい。家に入ったら、平安を祈りなさい。もしその家がふさわしければ、あなたたちの祈る平安はその家に留まり、もしふさわしくなければ、平安はあなたたちにかえって来るであろう。 ↑戻る
註3 聖痕(stigma):キリストが受難の際に受けた傷が、外的な原因なしに脱魂状態の人の身体に自然に発生する現象をいいます。 聖痕が生じるのはキリストが傷を受けたのと同じ場所、すなわち手、足、胸、額、肩などで、医学的治療によって治癒しません。 出血が続きますが炎症をおこしたり化膿したりすることはなく、死に至るまで残ります。
聖痕を持つ人には感覚的、精神的な苦しみがたえずともなうため、その人は十字架で苦しむキリストと同じになります。 今までに聖痕を受けたとされる人は330名以上におよび、うち60人は列福もしくは列聖されています。 ↑戻る
註4 列聖(canonization):死後、ある信徒を教会の権限下で「聖人」と宣言することです。 原語は聖人目録(canon)に由来しています。 対象は「福者」が多く、そのとりつぎで2件以上の奇跡が認められた場合、列聖調査が行われます。
カトリック教会では、第1調査は生活または死亡した地の管轄司教のもとで生涯・著作などが調べられ、第2調査は教皇庁の列聖省が調査し、その聖人の記念日と階級が示されて教皇によりサン・ピエトロ大聖堂で教会の聖人と公に宣言されます。 ↑戻る
太陽賛歌 兄弟である太陽の歌
元に戻るには、このページを閉じてください。
(カトリック千里ニュータウン教会)