|
お知らせ
毎日新聞 中央アフリカ・スーダン報告(隅俊之記者)
子供救済キャンペーン30年「家路を探して」連載中の記事(7月21日)に「NGOアフリカ友の会」(徳永瑞子代表)の活動が掲載されました。
中央アフリカ・スーダン報告 ◆(4)◆ 7月21日(月) 朝刊
子ども救援キャンペーン30年
家路を探して
貧困 治療・投薬を阻む 働き手まで奪うエイズ
薄暗いレンガ造りの平屋の床に、一人のやせ細った女性が横たわっていた。髪の毛は一部抜け落ち、手足は骨と皮だけ。呼びかけにもわずかに応じるだけだ。ガンナンガイ・プリスカさん。病魔のせいか、とても20歳の女性には見えなかった。
中央アフリカでは、貧困が多くの社会問題の根源となる。HIV/エイズもその一つ。約39万人(最大推計値)HIV感染者・エイズ患者とされ、年間約3万9千人(同)が死亡しているとされる。日本のNPO法人「NGOアフリカ友の会」(徳永瑞子代表)は93年から診療所での外来診療や巡回診療、自立に向けた事業資金の融資などの活動を続けている。
プリスカさんは約半年前に異変を感じ、診療所を訪れた。検査でHIV感染が判明。同居していた男性から感染したと見られるが、感染判明後、男性は姿を消した。体重は減り続け、今は40キロもない。友の会の医師が定期的に自宅まで巡回診療をしている。
母親と幼い子どもたち7人家族。エイズを発病したプリスカさんは仕事ができない。働き手を失った一家に。高価な治療薬を買う余裕はない。友の会から支給される治療薬と食料としてのトウモロコシの粉が、彼女と家族が生き延びるための唯一の糧だ。
それでも、友の会のスタッフは「彼女はまだ幸せ。治療を受けることもできずに亡くなる患者はたくさんいる」と話す。同行中、診察に来なくなった8歳男児の家に立ち寄ったことがある。祖母が出てきてこう言った。「1ヶ月前に死んだわ」
診療所で母親のンゴベ・タティアナさん(32歳)と診察を待っていたベニシアちゃん(1歳)は、出産時の母子感染でHIVに感染した。やせ細った娘の姿にタティアナさんは「この子は生き延びられるの」と不安そうに話したが、二人とも治療薬の効果で体重は徐々に増えているという。スタッフはこう指摘した。「適切な治療や食事、清潔な環境で生活すればHIVとともに生きることができる。問題は貧困のために家族がそうした支えを患者にしてあげられないことにある」
千里アフリカ友の会支援グループ へ戻る
活動 へ戻る
カトリック千里ニュータウン教会 へ戻る