研修会                      2016年6月19日
 

 

日時 :2016年6月19日(日) 12:50ー14:30 

テーマ:高山右近のメッセージ

講師 :岡本稔氏(高槻教会信徒)

 「ユスト高山右近の列福を求める祈り」を出席者全員で唱えた後、「わたしたちは、信仰者としての高山右近を引き継ぐ"後輩"として、彼が成したことに対する責務がある」という言葉から始まりました。

・・・・・・・・・・・

・和田惟長との戦いによる瀕死の状態から甦り高槻城主となった右近は、この時、信仰者としても深い回心を得た。(1573年)

・織田信長と荒木村重の狭間で苦悩する"荒木村重事件"(1578年)においては、ひたすら

神に問いかけた祈りの末、刀を捨て剃髪し信長の元に赴き白い紙衣になって、「武将」とし

てではなく無血の高槻城開城に至る「信仰者」としての道を貫いた。

・一貫して、貧しく身寄りのない領民の死に自ら立ち会い棺を担い、また、一家の養い手を失った家族には親身になった配慮を怠らなかった。

・・・・・・・・・・・・

 1時間半を越えて、膨大な量の中から選び抜かれた資料とフィールドワークによる史実を息つく間もなく次々と示されることにより高山右近の生涯がまさしく「イエス」に倣ったものであることを明らかにされていきました。450年前戦乱の時代に生きた「ユスト高山右近」の生きざまは、2000年前の混乱した世にあって見捨てられた人々の中に自ら降りて行き「いつくしみ」という武器で戦い救い導かれた「イエス」の生き方そのものだったのです。

高槻でキリシタン墓地が発掘された1998年を機に「ユスト高山右近」に対する新たな見方がスタートし、様々な事実が新たになるに連れ「信仰者」としての見事な歩みが光を放ちはじめたことを力強く語られました。わたしたち"後輩"は、弁明ではなく一人でも多くの人に伝えたい誇りと責務を感じました。形態は違えても「ユスト高山右近」の時代と同じように混乱した現代社会にあって、本日のミサ中にフォールテン神父様が祈られた言葉「どうぞ高山右近に与えられた力と勇気を私たちにもお与えください」に心から唱和します。

今日のミサの福音箇所(ルカによる福音書9:18-24)とそれに続く聖書の御言葉は、碑文にある「ユスト高山右近のメッセージ」そのものでした。

『人は、たとえ全世界を手に入れても、自分の身を滅ぼしたり、失ったりしては、何の得があろうか』(ルカによる福音書9:25)

(2017年2月7日大阪城ホールにて、「ユスト高山右近」の列福式が行われます。)

 


教会行事より へ戻る

カトリック千里ニュータウン教会 へ戻る